償いの方法 断酒誓約の中に、「家族はもとより、迷惑をかけた人たちに償いをします」とありますが、これは松村春繁氏が断酒会をつくった時からの決まりで、アルコール中毒からの回復と家族に対する償いが同義語になっていました。つまり […]
ひとくち講座
02. 親は子どもに何ができるか
はじめに 私達は知らず知らずに親から学習して育ってきました。親もその親から学習して育ってきたのです。そして自分達も大人になり結婚をして、家庭をもち親になります。そして無意識に、またある場合は意識して、自分の親から学習した […]
03. 内科で決断 断酒会ヘ
はじめに 内科の入退院を繰り返し、数年後にアルコール専門病院の入院、入退院、そして断酒会へという長い道のりがある。断酒の決断は早いほうがいいに決まっている。 三重県では専門医・内科医・看護師・ワーカー・保健師などでネット […]
04. 女性のアルコール依存症
ジェンダー(社会的性差)問題 女性ということで、男性とくらべハンディがある。世間体・家の用事・小さい子供の面倒などで断酒会に参加しづらい。女性酒害者の諸問題の大部分はジェンダーに行き着く。この根底にあるのは、もちろんアル […]
05. 定年後を考える
定年後の生活 仕事をずっとしてきた人にとって、定年退職は人生の最大の転機です。仕事をとられたら何が残るのでしょうか。仕事と酒だったら、酒が残るのでしょう。社会的役割からの引退、会社で管理職だった人も定年をしたらただの人、 […]
06. アルコール依存症偏見対策
偏見はアルコール依存症の回復を遅らせる 人間は偏見を持つ生き物です。親から教えられたわけでもないのに、よちよち歩きの頃から、自分と肌の色が違う人に、偏見をもつのです。小学校でぶどうは山梨県、りんごは青森県と習いました。ぶ […]
07. 向き合おう!家族(その1)
はじめに アルコール依存症に関連して『地獄を見たければアルコール家庭を見よ』と言われることがあります。アルコール依存症が原因で時として、精神的、身体的、経済的、また社会的にドン底状態に追い込まれた悲惨な家族の状況を表現す […]
08. 向き合おう!家族(その2)
はじめに (その1)で再三触れたように、本人はもとより家族全体の回復には自助グループに参加することが重要であることをお分かりいただけたと思います。自助グループでも、特に断酒会は家族ぐるみでの参加を重視しております。これは […]
09. 二つの否認
酒を断ち、それを継続するには、お酒を飲んでいた時の生活習慣やモノの考え方を変えて新しい人生を創っていかなければなりません。単にお酒を止めているだけでは、周囲の状況が改善されることはなく飲酒時代と変わらない、生きづらい毎日 […]